厄除・方位除 【令和6年/2024年】画像
厄除・方位除 【令和6年/2024年】画像
厄除・方位除 【令和6年/2024年】画像
厄除・方位除 【令和6年/2024年】画像
厄除・方位除 【令和6年/2024年】画像
厄除け・方位除け祈願

厄年は、心身の病気や災厄が起こりやすい年として、昔から忌み慎ましれてきました。

特に男性の42歳、女性の33歳は「大厄」といわれ、最も気をつけなければならない年とされています。

厄年は人生の転換期であることを自覚し、今後の人生を無事安泰に過ごせるように、お祓い(厄祓い)を受け、無病息災を祈願するのが「厄除け祈願」です。

また、八方塞がりの年とは、生まれた年の星の巡り(九星)により、九年に一度、自分の生まれ星のまわりを塞がれるため、移転・転職等の新しい動きがあることは特に慎重にすることが望ましい年です。
その星の巡りが中央に位置する年齢は、古来より「八方塞がりの厄年」とされ、厄除け(八方除け)が必要な年になります。

厄除・方位除 【令和6年/2024年】

授与品説明
厄除けについて
厄年にあたる年齢は、人生の節目となる時とされています。
また、古来より「災いの多い年」と言われているようです。
そのため、神社仏閣で「厄除け・厄祓い」を受ける方も多くいらっしゃいます。
また、厄年には「前厄・本厄・後厄」があり、厄年の間は特に身を慎まなければならない期間とされ、年の初めに厄除け祈祷を行って一年の無事と安泰を祈ります。

●本来の「厄年」の意味は
「厄年」は、一般的には「厄難にあいやすく、諸事に慎み深く振る舞わなければならないとする年齢」とされているほか、「役年」の人に災いが降りかかってはいけないということから、お祓いなどをされたことが「厄年」の由来という説もあります。
また、当社の言い伝えによれば、本来「厄年」の意味は「役年」でした。
人生の節目であったり地域社会で責任ある立場になるため、本来の「やく」の意味は「役」=「神様にお使えする」「神様の役に立つ」年である、とも言われています。

●「人生の節目」に神様の御加護をいただく
厄年の年齢にあたっている方は、「厄年」を安泰に過ごせるように御祈願をするのに併せ「今年は神様のお役に立つ年」ととらえて、厄除けのご祈願を受けましょう。
金吾龍神社では、各種厄除けのご祈祷を承っております。
全国どちらにお住まいでも「郵送祈祷」ができます。

2024年(令和6年)
厄年早見表

ご自身が厄年にあたっているか、確認してみましょう。
※年齢は数え年での記載。
━━━━━
の2024年(令和6年)の厄年
━━━━━
3歳  令和 4年生 前厄
4歳  令和 3年生 本厄
5歳  令和 2年生 後厄
13歳 平成24年生 本厄
24歳 平成13年生 前厄
25歳 平成12年生 本厄
26歳 平成11年生 後厄
41歳 昭和59年生 前厄
42歳 昭和58年生 本厄
43歳 昭和57年生 後厄
60歳 昭和40年生 前厄
61歳 昭和39年生 本厄
62歳 昭和38年生 後厄
※上記のうち、42歳は大厄
━━━━━
女性の2024年(令和6年)の厄年
━━━━━
3歳  令和 4年生 前厄
4歳  令和 3年生 本厄
5歳  平成 2年生 後厄
13歳 平成24年生 本厄
18歳 平成19年生 前厄
19歳 平成18年生 本厄
20歳 平成17年生 後厄
32歳 平成 5年生 前厄
33歳 平成 4年生 本厄
34歳 平成 3年生 後厄
36歳 昭和64年生 前厄
37歳 昭和63年生 本厄
38歳 昭和62年生 後厄
60歳 昭和40年生 前厄
61歳 昭和39年生 本厄
62歳 昭和38年生 後厄
※上記のうち、33歳は大厄

━━━━━

男女共通 2024年(令和6年)の八方塞がりの厄年表

━━━━━

82才 昭和18年生     

73才 昭和27年生

64才 昭和36年生     

55才 昭和45年生

46才 昭和54年生

37才 昭和63年生

28才 平成 8年生

19才 平成18年生

10才 平成27年生

 

※本年は三碧木星(さんぺきもくせい)の方が厄除け(八方除け)が必要な八方塞がりの厄年にあたります。

━━━━━
日本全国から厄除け祈祷の申込ができます
━━━━━
ご参列が難しい方や、遠方にお住まいの方など。
日本全国どちらにお住まいでも「郵送祈祷」ができます。

Copyright ©金吾龍神社【公式Web授与所】日本全国郵送/御朱印・お守り・ご祈願 All Rights Reserved.